KIDS TRAVELERです。Follow @kids_traveler
淡路島にできたフェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦
同じ淡路島にできたフェアフィールド福良の滞在の様子はこちら!

フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦へのアクセス
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦は淡路島の北部・大阪湾側にあります。
明石海峡大橋を渡り、高速道路を降りて5分程度で到着するのでアクセスしやすい立地です。
【車の利用】
神戸淡路鳴門自動車道「東浦IC」を出て約5分
【高速バスの利用】
JR新神戸駅、三宮バスターミナルから東浦バスターミナルまで高速バス運行(大磯号)
片道運賃 | 1,050円 |
---|---|
往復運賃 | 1,890円 |
小児運賃(小学生) | 大人の半額 |
乗車時間 | 三宮まで約50分、新神戸まで約1時間 |
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦基本情報
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦は、淡路島東海岸・道の駅「東浦ターミナルパーク」に隣接しています。
2023年にオープンした新しいホテルで、環境省の快水浴場百選にも選ばれた「浦県民サンビーチ」が目の前にあります。
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦 | 公式HP |
駐車場 | 無料(台数制限あり) |
ラウンジ | なし |
プール | なし |
SPA | なし |
フィットネスジム | なし |
ランドリー | あり |
パジャマ | あり(ワンピースタイプ・大人のみ) |
添い寝 | 小学生以下無料 |
マリオットのフェアフィールドシリーズにはラウンジやレストランなどはありません。
その代わりに電子レンジやコーヒーマシーンなどを利用することができる共有スペースがあるのが特徴です。
ホテルから車で3分のところにかなり品揃えの良い大型スーパー「マルナカ東浦店」があるのでお弁当など食料品はこちらで一通りそろいます。
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦の駐車場について

ホテル駐車場 | 無料(先着5台) |
---|---|
近隣駐車場 | 駐車券サービスあり |
ホテルのエントランスの近くに停められるスペースが5台あります(内バリアフリー用1台)。
空いていれば宿泊者は自由に使え、駐車料金はかかりません。
一番右端はカーポート付きとなります。
フェアフィールドバイマリオット東浦のホテル敷地内駐車スペースは4台(障がい者の方優先含む)とごくわずか😵
多くの方は近くの道の駅の駐車場へ🚗
ただ、アンバサダーは別格🤣さすが🤣🤣 pic.twitter.com/OaOFUk5OCl— KIDS TRAVELER (@kids_traveler) April 15, 2024
また、日によりこんな感じでマリオットのアンバサダー会員用に確保されている場合もあり、ホテル内の駐車場は空いてないことが多いです。

ホテルの駐車場が空いていない時は、隣接する道の駅の駐車場「淡路市営東浦バスターミナル第1.2駐車場」に停めることになります。
こちらに停める場合は駐車券を1泊につき最大2枚いただけるので滞在中に出庫する場合はフロントに立ち寄りましょう。
入庫後2時間は無料なので観光やお買い物に出かける時は計画的に。
出庫回数が多いと駐車料金がかかる場合があるのでご注意です。

チェックイン
チェックインカウンターは2か所あります。
シンプルでモダンなフェアフィールドのチェックインカウンターです。
特に混みあうこともなくサクッとチェックインできました。
チェックイン時には駐車場の説明と、淡路島の観光ガイド、周辺の飲食店のマップをいただきました。

また、ホテルから車で5分のところにある大浴場「東浦花の湯」の割引券もいただきました。
大人 | 730円→520円 |
---|---|
子ども | 410円→310円 |
フェアフィールド東浦にはシャワーしかないので、大浴場が近くにあるのは嬉しいですね。
券売機で市民割引価格と同じ値段のチケットを購入して受付で見せて利用できます。
ちょっと古めの大浴場ですが疲れがとれて大変便利でした。
マリオットのプラチナ会員以上の特典は…

プラチナ会員以上の特典 |
500ポイント or ギフト(ZIMA) |
アーリーチェックイン |
レイトチェックアウト |
お部屋のアップグレード |
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦のプラチナ会員以上の特典はこんな感じでした。
ウェルカムギフトは以前は玉ねぎスープでしたが、アルコール飲料のZIMA2本に変わっていました。
アップグレードは海側にしてくれることが多い印象です。
お部屋のご紹介

今回予約していたお部屋は「スタンダードツイン」のお部屋。
アップグレードの結果、最上階(4階)の「オーシャンビュールーム」にしていただきました。
お部屋に入るなり大きな一枚窓からまさにオーシャンビュー!
内装はいつものフェアフィールドですが景色が違うだけで雰囲気も変わって感じるのが不思議です。
このお部屋はコネクティングルームにもなるお部屋でお隣のお部屋に続くドアもありました。
2世帯での滞在でも楽しめるフェアフィールド!新しくて良いですね。
ベッドまわり
今回はベッド2台のツインのお部屋です。
真ん中にキャビネットがあるのでベッドはくっつけられないタイプになります。
右側の洗面エリアとの境に引き戸があるので弟くんを扉側に寝かせて特に困ることなく添い寝できました。
マットレスもほど良い柔らかさで快眠でした。
キャビネットには電話、時計、メモ帳とボールペンがあります。
このあたりもシンプルながらも木目の小物がフェアフィールドらしさが出ていますね。
ソファー
窓側にはソファーがあり、窓辺でのんびり海を感じることができました。
子どもたちはほぼここにいたような…
小さいながらもテーブルがあるのでちょっとした食事はここで済ませることができました。
1階のテラス付のお部屋はテラスで食事ができてよかったよ!

ミニバー
ミニバーはシンプルです。
無料サービスのお水が2本と湯沸かしケトル、紅茶のティーバッグ、インスタントコーヒーがあります。
ミニバーの下は金庫、冷蔵庫があります。
冷蔵庫は中身空っぽタイプです。冷凍機能はありません。
ちょっとドリンクを冷やしておくのには十分なサイズでした。

オープンクローク
お部屋はコンパクトな造りでクローゼットについても扉がないタイプです。
入口入ってすぐにハンガースペースがありました。
ハンガーは十分数があったので特に不便はなかったです。
消臭剤や靴ベラもあります。
大人、子どもパジャマ、スリッパはある?
フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫淡路島東浦には子ども用のアメニティーはありません。
スリッパについてはリクエストすれば大人と同じサイズの使い捨てスリッパを用意していただけます。
パジャマはワンピースタイプになります。
新しいホテルなのでパジャマも新品?というくらい綺麗でした。
フェアフィールドパジャマはワッフル生地で肌触りが良いので結構好きです。
洗面エリア
洗面もコンパクトにまとまっています。
シンクに備え付けのハンドソープ、アメニティー類が置かれています。
弟くんは背が足りず抱っこで手洗いをしていました。
フェアフィールドのシンクは小さな子どもにはちょっと使いづらい…

- 歯ブラシ
- くし
- シェイバー
子ども用の歯ブラシはありませんので大人と同じものが追加で置かれてました。
シンクの下には家庭的なコイズミのドライヤーとランドリーバッグ、タオル類がたくさん置かれていました。
ゴミ箱もこちらにあります。
シャワールーム

浴槽はなくシャワーのみになります。
ハンドシャワーと天井からのレインシャワー2種類です。
腰が掛けられる椅子もありますので子どもとのお風呂タイムもそこまで大変じゃなかったです。
シャンプーは備え付けのボトルタイプです。
このシャンプーが毎度おなじみ、かなりキシキシするリンスインシャンプーなので持参したものを使いました。
トイレ
トイレも新しく清潔感があります。ウォシュレットもあります。
トイレットペーパーの上には携帯など小物を置けるタイプなのが使いやすかったです。
お部屋からの眺め
お部屋からビーチの景色が広がります!
大阪湾を一望できる贅沢なお部屋でした。天気が良ければ大阪、和歌山まではっきり見渡せます。
海側のお部屋からはサンライズがバッチリ🌅
ただ、遮るものがなにもないのでめちゃくちゃ日差しが入ります🤣
目の前のビーチ、浦県民サンビーチは環境省の快水浴場百選に選ばれてるそうです😳🌊#マリオット #フェアフィールド #淡路島 pic.twitter.com/yqtDlpas8D— KIDS TRAVELER (@kids_traveler) September 5, 2023
お部屋は東向きなのでもれなくこんな感じのご来光もおがめます。
朝日を見つつビーチをお散歩して気持ち良い朝を迎えました。
安眠のため必ず斜光カーテンをして寝た方が良いです。

ビーチアクセスが抜群
ホテルと目の前のビーチとの距離感はこんな感じです。
ほんとに目の前が海!です。
ホテルのエントランスを出て1分もかからず砂浜に到着です。
この近さはめちゃくちゃ便利でした。ちょっとお部屋に戻るのも動線が短く楽ちんでした。
ホテルのお隣にはちょっとしたお店があり、BBQなんかもやっておりました。
海の家的な感じでバナナボートなどのアクティビティーの受付もありました。

「浦県民サンビーチ」お魚は見える?

淡路島の海はそこまで期待していなかったのですが思っていた以上に透明度が高く綺麗な海で、泳いでるお魚をちらほら見ることができました。
大阪湾なので熱帯魚はいませんが、10㎝くらいの白いお魚がいてシュノーケルも楽しめます。
砂浜も大きい石などはなく子どもも安心して裸足で歩けました。
ビーチの砂を洗い落とす時はフロントで栓の鍵を借りよう
ホテルに戻る時は砂を落とせるように水道もあります。
蛇口をひねる鍵(栓)はフロントで管理しています。
こんな感じで鍵をつけて蛇口をひねれるようになってます。
使う時はフロントで声をかけましょう。
ビーチタオルの貸し出しはある?
タオルはお部屋のバスタオルをビーチに持って行って使用できます。
お部屋で使う分が足りなくなればゲストサービスに電話をして追加補充していただけます。

フェアフィールドには便利な共有スペースがある
フェアフィールドと言えばこの共有スペース。
フェアフィールド兵庫淡路島東浦も広い開放的な共有スペースがあります。
外のテラスにもゴロンできるビーチチェアがあり、他のフェアフィールドよりリゾート感があります。持ち込んだ食事をしている方もチラホラいました。
自由に使えるコーヒーマシーンや、お味噌汁、煎茶、ほうじ茶のティーバッグも置いてありました。
ここのお味噌汁はインスタントですがフが入ってるタイプで美味しかったです。
その他にも壁に埋め込まれているレンジやトースター、製氷機なんかもあります。
コンパクトでスタイリッシュです。
電子レンジはコンビニにあるような高火力タイプです。利用方法は記載があるので困ることはなかったです。
もちろんゴミ箱もあります。
お部屋でお弁当など買ってきたものをいただくとゴミが増えるのでこちらで食事を済ませると楽でした。
お土産やアルコールの販売もあり
チェックインカウンターの横にはご当地ものの商品が売っているちょっとしたSHOPがあります。
チェックインカウンターに持って行きお会計になります。
お酒の販売もありました。
お土産にも嬉しい淡路ビールもありますが、こちらはホテル価格です。
すぐお隣にある道の駅の方が安いです。
自販機はキャッシュレス対応
1階のランドリールームのお隣には自販機もあります。
キャッシュレス決済ができるのがめちゃくちゃ便利でした。
お財布を携帯せず海で遊んで喉が渇いた~という時に携帯をかざすだけで利用できたのが良かったです。
ランドリールーム
宿泊者が自由に使えるランドリールームもあります。
水着やらなにかと砂がついてしまうお洋服をすぐ洗えるのは便利。
夏休みシーズンにまた長期滞在してみたいと思います。
今回の淡路島旅行では、ニューアワジグループの「海のホテル島花レジデンスヴィラ」にも滞在してきました。温泉、プール、岩盤浴あり!グループ滞在におススメです!
