Amazon Fire Kidsで電子書籍がたくさん読める
Amazon Fire Kidsでは絵本や学習本が電子書籍としてたくさん配信されており全て読み放題です。
私たちが使用しているのはこちらの一番画面の大きいHD10のタブレット。
子どもたちに大きい画面で本を読んで欲しいのでこのサイズにしました。
最近小学生向けにこちらのAmazon Fire Kidsプロも販売されております。
どちらも同じように豊富な電子書籍を読むことができます。
それではどんな本が読めるのか見ていきましょう!
読める本の種類
タブレットは年齢でフィルターをかけれるので、月齢に合わせた本が表示されます。
未就学児の読み聞かせの定番、昔ながらの名作絵本やアンパンマンシリーズも豊富です。
また持ち運びに困る虫や動物など図鑑も読めます。
ディズニー
Amazon Fire Kidsはディズニー関連の絵本がたくさんありますのでディズニー好きの子には特におススメ。
すみっコぐらし
女の子に大人気のすみっコぐらしの本もあり大人も一緒に癒されます。
ポケモン
ポケモン図鑑もたくさんあります。
我が家のお兄ちゃんはポケモン大好きでほぼ図鑑は全部持ってますが、図鑑って結構重くてサイズも大きいので、たくさんの図鑑とともに持ち運びできるタブレットはお出かけ先で大活躍です。
どっちが強い!?シリーズ
最近小学生になりお兄ちゃんが大ハマりの「どっちが強い!?」
このシリーズがめちゃくちゃいっぱい読めます。
強いものに敏感な?男子小学生に人気のようで、図書館に行っても貸し出し中でなかなか借りられません。
Amazon Fireで好きな時に好きなだけ読めるのでお兄ちゃん大喜びです。
ハリーポッター
ハリーポッターシリーズも配信があり文庫本を読めるようになってくると楽しめます。
ハリーポッターシリーズは日本語と英語の両方あります。
今はまだちょっと早いけど、もう少し大きくなったら興味を持ってくれそうな本も豊富です。
歴史のまんが本
漫画で学ぶ歴史シリーズもたくさんあります。「はじめての日本の歴史」は小学生向けではあるものの、人物やストーリーがしっかり組み立てられているので読んでいるだけで日本史の勉強にもなるおススメ本です。
歴史シリーズは大人が読んでも楽しめる内容です。
世界、日本地理
お勉強系の地理の絵本やドラえもんの絵本もあり楽しく勉強できます。
「1日10分でせかいちずをおぼえる絵本」はユニークなイラストとともに地図を覚えることができる、人気の絵本で小さいお子さんでも楽しみながら世界地図に触れることができます。
工作・アート
アートや折り紙、工作、あやとりの本もあります。
工作の本は夏休みの宿題にとても参考になりました。
折り紙や工作の本は一度使うとそう何回も読まなかったりするので、読みたい時にさっと読める電子書籍は便利です。
なぞなぞ・迷路
子どもが大好きな「なぞなぞ」や迷路の本もあり、病院の待ち時間など親子で楽しんでいます。
プログラミング
これからの小学生に必須とされているプログラミング学習の本もちゃんとラインナップにあります。親がうまく説明できなくても、こういった絵を見て楽しめるツールがあるのは助かります。
英語学習に最適なタブレット
我が家がAmazon Fire Kidsを手放せない理由の1つがこの豊富な英語の本です。
赤ちゃんから楽しめるABCの本からハリーポッターまで幅広い年齢で楽しめます。
英語の本は海外旅行に行った時やコストコで購入したりしておりましたが、やはり割高です。
図書館でも種類は限られており我が子にちょうど良いレベルの英語の本を探すのに苦労しました。
Amazon Fire Kidsでたくさんの英語の本に触れられるので、英語の本を買う、借りる機会は減りました。
アルファベットが書けないレベルであっても英語に自然と触れておくことで、抵抗感や苦手意識が少しでも感じなくなれば…と親は勝手に期待をしています。
英語の本は単語の意味を翻訳してくれる機能が便利
英語の本によっては、便利な翻訳機能がついています。
これどういう意味だっけ?て時に単語を長押しすると翻訳して意味を教えてくれます。
ちょっと本格的に英語を勉強している子どもや大人も役立つ機能です。
もう分厚い英和辞典いらんやん!
朝日小学生新聞の配信も!
新しく発売した小学生向けのタブレットだけかと思いきや未就学児向けのAmazon Fire Kidsでも朝日小学生新聞を読めるようになってます。
毎日配信があるので新聞を読む習慣ができるのと、時事情報や話題となっている事柄について知る機会が増えていいと思います。
外出先でも読み聞かせ、読書ができる
タブレット1つ持っておけば帰省先や病院、レストランの待ち時間などで子どもが退屈することなく読書ができ大変役立ちます。
タブレット端末というとゲームのイメージが強いですが、Amazon Fire Kidsではゲーム以外のコンテンツもとっても豊富で、今はむしろゲームより読み物系にハマっています。
使いすぎないようにキチンと利用制限をかけられるのも親としては助かるところです。
これさえあれば、未就学児2人ワンオペでお出かけもできるように!
図書館には図書館の良さがあるのですが、重い本を持ちながら隔週図書館に通う機会も減り効率よく時間を使えるようになりました。
細かい性能はこちらでチェック!