今回は先日(2020年7月)Go To Travelキャンペーンを利用して宿泊したオキナワ マリオット リゾート & スパのご紹介をいたします。
プラチナ会員以上の特典も含め滞在の様子をご紹介していきます!
アクセス
空港からはレンタカーを借りて一時間弱で到着します。
最近開業したハレクラニやリッツカールトン沖縄が近くにある名護市になります。
途中私たちは新しくできた星野リゾートのバンタカフェに立ち寄りました。こちらも海沿いで景色がよくお勧めお立ち寄りスポットです。
チェックイン
Go To Travelが始まったこともあってかホテルは大変混雑していました。
チェックイン時は感染症対策ということでマリオット会員専用のデスクは使えず、ラウンジで係りの方が来るまで30分ほど待っていました。
また、チェックインするまで知らなかったのですが、こちらのホテルではプラチナ会員でもラウンジは無料で利用できない様です……。知らなかったーーー!同じマリオット系列のホテルでもホテルによってはプラチナ会員でもラウンジが無料で利用できないとのことでした。
チェックイン後、ラウンジで軽く食事をと思っていただけにリサーチ不足!ひとつ勉強になりました。
さてさて、話を戻します。現在私たちはマリオットのプラチナ会員です。気になるアップグレードの結果は、、、
スーペリアルーム ツイン (一番お安いお部屋)
⇩
スーペリアルーム ツイン(2泊)
パノラマオーシャンスイート・プレミアム(1泊)
大変混雑していたのでお部屋のアップグレードはありませんでしたが高層階にして頂けました。
また最終日はスイートが空いていた為一泊だけスイートルームへのアップグレードとなりました。
先にもお伝えした通り、今回のホテルはプラチナ会員でも無料でのラウンジ利用はできません。ただ、スイートルームに宿泊するとなると話は別です。
スーペリアルームの宿泊だと無料でのラウンジ利用はできませんが(1-2泊目)、最終日はスイートルームへの宿泊だったので、無料でラウンジを利用ができた、と言うことです。
こちらのホテルではプラチナ会員だから無料でラウンジが使えるということではなく、エグゼクティブフロアやスイートルーム宿泊者に対して無料でラウンジが使えるという決まりになっている様です。
プラチナ会員でエグゼクティブフロアやスイートルームにアップグレードしてもらえたら、自動的にラウンジ無料も付いてきてダブルでラッキーという感じでしょうか。
ただ、今回こちらのホテルは初めて宿泊したのでコロナ前はどうだったのか分かりません。現在は運用が変わっている可能性もあるので、これから宿泊される方は事前に確認することをお勧めします。
私たちは1泊目はラウンジを利用するつもりだったので、大人2人で5,200円の追加料金を払いラウンジアクセス券をもらいました。
2泊目はホテル内のレストランQWATCHでブュッフェをするつもりで2日目はつけませんでした。
QWATCHのブュッフェはプラチナ会員だと30%OFFだったので大人2人で6,300円でした。
食事内容的にラウンジでの食事より種類も豊富で味も良かったので、こちらの方が断然お得でした。1日目もそうすればよかった、、と少し後悔しましたが、こればっかりは両方経験しないとわからないので良しとします!
スーペリアルームのご紹介
開放的な大きな窓がありスーペリアルームからも海やホテルのプールが見渡せます。とても広いお部屋!と言うわけではないですが、スーツケースを開いて置くスペースは充分ありますし、日中は基本的に室外にいるのでお部屋の広さは特段気になりません。
洗面回りも大理石でできており高級感が漂います。バスタブもあるので子どもとの入浴も快適でした。バスタブのすぐ隣にはシャワールームもありますので、体を洗ってからすぐに暖かいお湯につかることもできます。
アメニティやミニバーは必要最低限のものは揃っているという印象です。バスローブや部屋着もちゃんと準備いただいています。
パノラマオーシャンスイート・プレミアムのご紹介
次に、最終日に1泊だけ超アップグレードされたスイートルームのご紹介です。
まずはこのいかにも重厚そうなお部屋の扉。。。扉からして雰囲気が明らかに違います!
扉をオープンすると180度くらいお部屋がバーーーンと広がります!想像を絶する広さに家族みんなで大騒ぎ!(笑)なかなかお目にかかれないお部屋に宿泊することができてこれだけでも素晴らしい体験をさせてもらえました。

リビングにベッドエリア、あとはベッド並みに広いソファスペースがありました。子ども達はココが大ハマりでトランポリンのようにゴロゴロ飛び跳ねて遊んでいました。また、水着や子どもの洋服の仕分けをする作業場としてもこのスペースは大活躍でした。
次に浴室洗面エリアのご紹介です。
おトイレは2か所ありました。おトイレもお風呂も窓際に開放的に設置されているので使用する際はカーテンをしないとプールで遊んでいる人から恐らく丸見えです(とは言っても、とても小さく見える程度かと思いますが)。
浴槽はブクブクのジャグジータイプで最高!眺めも最高!!夕日を眺めながらリラックスできます。シャワールームで体を洗ってから浴槽へは少しだけ歩かないといけないので、濡れたまま大理石を歩くと滑りやすいので小さなお子様はお気を付けください。
ミニバーにはエスプレッソマシンがありました。ただラウンジを使用できるのでこちらで飲み物を飲むことはなかったです。スリッパはフワフワで履き心地もバッチリ。アメニティはスーペリアルームとは違う小分けのタイプの物や身体を洗えるタオルまで置いてありました。
こちらに滞在中にハレクラニの花火をベランダから見ることができ、またナイトプールで沖縄民謡を歌っていたりと夜も楽しませていただきました。
ラウンジのご紹介
続いてエグゼクティブラウンジの様子をご紹介します。
専用のカードキーをかざして入室するタイプです。お菓子はちんすこうや紅芋タルトが置いてあり沖縄を感じられます。
ジュースもシークワーサーも含めてたくさん種類があり子ども達はプールで遊んだ後は必ずここで水分補給をしていました。部屋はあまり広くはないですが海を眺めながら頂くことが出来てのんびりリラックスできる空間でした。
次は夜のラウンジのご紹介です。夜はエグゼクティブラウンジではなくロビーフロアにあるラウンジでそれほど広くはなかったです。食事に関しては軽食程度でしたがアルコール類は豊富で、食事をするというよりかはお酒を楽しむ場という感じです。
2日目の夜はQWATCHのブュッフェに行きました。こちらはでは子ども達も食べれるものが多く良かったです。夏休みだけのKIDSメニューがありミニマリオットバーガーやポテトに子供たちが好みそうなメニューが用意されています。
また海ぶどう、ソーキそば等郷土料理もあり沖縄を感じることができました。今回はコロナのことが気になりホテル以外での食事を控えていたのでこちらで沖縄のローカルフードに出会えて良かったです。また食事中に沖縄民謡の弾き語りもあり存分に沖縄を楽しむことができました。
プール
最後にプールのご紹介です。プールは本当に広くて子供から大人まで皆満足できるのではないでしょうか。私たちは幼児用の浅い方のプールでずっと過ごしてました。小さな滑り台もあり小さな幼児でも安心して楽しめます。また今回は利用しませんでしたが室内プールもあるので天気がすぐれない日でも楽しめます。
近くのかりゆしビーチへはホテルから出ているシャトルバスに乗ることをお勧めします。特に帰りは坂がきついので歩くよりかは待ってでもバスに乗った方が良さそうです。ビーチではちょっとしたアクティビティができるエリアもあり一日中遊べそうでした。
無料朝食 大人二名、子ども二名
クラブラウンジ使用(スイートルームへのアップグレードの日のみ)
スイートルームへのアップグレード
アーリーチェックイン、レイトチェックアウト
