KIDS TRAVELERです。Follow @kids_traveler
今回は先日(2022年3月)宿泊したルネッサンスリゾートオキナワの滞在の様子をご紹介いたします。
改装された綺麗な客室やラウンジの様子をご紹介していきます!
ルネッサンスリゾートオキナワへのアクセス
ルネッサンスリゾートオキナワは沖縄県恩納村にあり那覇空港からは車で約50分。
那覇空港からのアクセスは主にレンタカー、空港リムジンバス、タクシーになります。

[那覇空港からレンタカーの利用]
那覇空港から沖縄自動車道利用で約50分(石川I.C.から8分)。

[那覇空港からリムジンバスの利用]
沖縄バスと沖縄エアポートシャトル運行。
料金、時刻表はリンクご確認ください。

[那覇空港からリムジンバスの利用]
中型ハイヤー4名乗りで約18,000円(片道)
ルネッサンスリゾートオキナワの駐車場

ルネッサンスリゾートオキナワの駐車場は無料です。
ホテルエントランスに車をつけると荷物を降ろしてスタッフに車を預けて駐車していただけます。
ルネッサンスリゾートオキナワ基本情報

ルネッサンスリゾートオキナワは1988年7月8日に開業した30年以上も歴史のあるホテルです。
2021年2月に全ての改装工事が完了し、リニューアルされました。
全377室のうち和室を除く洋室353室をはじめ、エントランス、フロント、クラブラウンジ、1階レストラン「セイルフィッシュカフェ」などの改装やシースルーエレベーターの2基増設など、かなり大掛かりな工事が実施されました。
ルネッサンスリゾートオキナワ | 公式HP |
駐車場 | 無料 |
ラウンジ | あり(要クラブフロア宿泊) |
プール | あり(屋外、室内) |
大浴場 | あり |
フィットネスジム | あり |
エステサロン | あり |
コインランドリー | あり |
キッズスペース | お休み中 |
ルネッサンスリゾートオキナワのラウンジを利用するには11階のクラブフロアへの宿泊が必要です(アップグレードでの宿泊でも利用可)。
プールは屋内外両方あるので雨の日やオフシーズンでも楽しめます。
施設内にイルカをはじめ様々な動物が生活していますので子連れに大人気のホテルです。
それでは車を預けてフロントへ行って見ましょう。
エントランスはアクアリウム(水族館)をコンセプトとしたロビーへ水中を潜っていくイメージで作られているようです。
車を停車させてからホテルの入口までの通路が結構長く、スペースをゆったりと使っています。
天井にある波がデザインされていて、両側の柱は水面の揺らぎを表現した装飾ミラーとなっていて、水中から見える景色を表現しています。
それではホテルのエントランスを抜けてロビーに行ってみましょう。
吹き抜けで開放的なロビー
ロビーは11階まで天井が吹き抜けておりとても広々開放的です。心地よい風を感じられます。
ロビーには3種ほどの鳥がいてホテルに着くなり子どもたちが嬉しそうに遊んでいました。
特にオウムのチャーミー(オレンジ色)はおしゃべりが上手で、「おはよー」「バイバイ」と会話してくれます!
他にもけん玉があったりとチェックイン待ちでグズグズしがちな子どもたちですが暇をもてあそぶことなく過ごしていました。

チェックイン

チェックインカウンターは5か所ほどあり広々としています。
特に混雑することもなくスムーズに手続きを行えました。
プラチナ会員以上の特典は…

- 無料朝食
- エリートカクテル
(カクテルタイムにオードブル提供)
※2022年3月時点
エリートカクテルはプラチナ会員以上で17:00~19:30までの間にフォーシーズンズバーでオードブルとお酒が提供されます(20歳以上対象)。
クラブラウンジが利用できない宿泊でもプラチナ会員以上でオードブルがいただけます。
詳しい内容は後ほど。
マリオットアメックスプレミアムカードで年間400万決済をするとプラチナ会員になれます。
現在マリオットアメックスプレミアムカードの紹介キャンペーン中ですので興味のある方はチェックしてみてください。
マリオットアメックス紹介キャンペーン中!
公式からの申し込みより6,000Pおトク
お部屋のご紹介
今回はスーペリアツインのお部屋を予約しておりました。
アップグレードの結果11階のクラブツインとなりました。
お部屋の広さは変わりませんが、クラブラウンジが使える高層階へのアップグレードです。
ウェルカムスイーツ

お部屋には沖縄の黒糖が置かれていました。
子どもの口にはちょっと合わなかったようで、大人が美味しくいただきました。
ベッドまわり

今回はツインのお部屋です。
ツインですが真ん中にコントロールスイッチなどがなく、隙間がほとんどないタイプで添い寝がしやすかったです。

改装されているので最新のスイッチ類やUSBポートがあり使いやすかったです。
可愛らしいアラーム時計も印象的です。
ミニバー

ミニバーにはUCCのエスプレッソマシンとお水が置いてあります。
カウンターの下には金庫やその他のカップ、冷蔵庫があります。

ノリタケの可愛らしいカップとグラス類、ティーバッグがあります。
ティーバッグはさんぴん茶もありました。

冷蔵庫は空っぽタイプで持ち込んだドリンクを保存するのに便利です。
水回り
水回りは広くはないですが綺麗に改装されており清潔感があります。
浴槽側のガラスはスイッチコントロールでスモークにもクリアにもでき、浴槽の中から外の景色を眺めることもできるようになっています。
洗面・浴槽

洗面エリアのすぐ隣にコロンと可愛らしいバスタブがあります。
シャワールームと浴槽が別で分かれているタイプなのでシャワー後に浴槽に行くと床がべちゃべちゃになるタイプなので小さいお子さんがいる方は滑らないように要注意です。

ドライヤーはPanasonicのナノイーです。
おむつ用の袋もご用意されており助かりました。
シャワールーム

シャワールームはレインシャワー、ハンドシャワー両方あるタイプです。
嬉しい機能としてはランドリーロープがあり水着などを乾かすことができます。
シャンプー類はLOCCITANE(ロクシタン)です。
アメニティ

シャワー室にあったアメニティと同じく石鹸などのアメニティはロクシタンです。
その他のアメニティに関しても充実していました。
- バスソルト
- くし
- 歯ブラシ
- シェーバー、クリーム
- コットン、綿棒
- シャワーキャップ
- ボディータオル
キッズアメ二ティ

チェックイン時にフリッパーズというキッズアメニティバッグをいただきました。
袋の中身は南国間あふれるキッズアメニティです。
- 塗り絵
- クレヨン
- 歯ブラシ
- イルカのバススポンジ
お手洗い

お手洗いも清潔感があり、スッキリしていて使いやすいです。
トイレットペーパーはルネッサンスのロゴ入りです。
クロークエリア

クロークは扉がないオープンタイプです。
ハンガーラックの下に引き出しがありパジャマやランドリーバッグが収められています。

スリッパはメッシュタイプで珍しかったです。
子ども用のスリッパはありません。
ビーチサンダルは子どもの分もありました。
こちらは貸し出しで持ち帰ることはできません。
その他にもアイロンが置いてありました。
カラフル可愛い子どものパジャマ

クロークの引き出しにはパジャマのご用意がありました。
大人はフリーサイズ、子どもは S(80) M(100) L(120)あります。
Lサイズはフロントにリクエストして持ってきていただけるようです。
お部屋からの眺め

テラスは奥行があり寝ころべるタイプのチェアが2脚あります。
今回はルネッサンスビーチの反対側のお部屋です。

晴れると青々とした海の色が綺麗に出て沖縄に来たなぁと実感できます。
ルネッサンスビーチ側と違い静かな穏やかな海を眺められる印象です。

長期滞在に嬉しいランドリーコーナー

各フロアにはランドリースペースと製氷機があります。
ランドリーは24時間いつでも利用でき基本的には滞在しているフロアの人しか使用しないので混むこともありません。
洗剤も常備されており無料で利用できます。
夏場はなにかとお洗濯物が増えるので長期滞在時は選択ができると荷物を減らせて良いですね。
プラチナ会員以上の特典エリートカクテル

チェックイン時に案内があったプラチナ会員以上の特典としてフォーシーズンズバーでのカクテルタイムの利用があります。
- 未成年は利用不可
- 17:00~19:30の間
※2022年3月時点の特典です。

フォーシーズンズバーは2階にあり大人の雰囲気漂う落ち着いたバーです。
未成年が利用できない特典なのも納得の雰囲気でした。

ドリンクはセルフでいただけるものとオーダーで持ってきていただけるものがあります。
特に時間制限はないのでのんびりビーチを眺めながらお酒をいただけます。
オードブルはこちらのワンプレートをいただけます。
おかわりすることもできました。
後述するクラブラウンジでのカクテルタイムに出てくる内容とほぼ同じでしたのでラウンジを利用できない滞在でもカクテルタイムはこちらで似たような料理をいただけます。
オードブルはお腹いっぱいにはならない内容で軽くお酒を飲みながらつまむ程度です。

CLUB FLOOR LOUNGE(クラブフロアラウンジ)
クラブラウンジは11階のエレベーターホールのすぐ横にあります。
10グループほどが利用できる比較的こじんまりしたラウンジです。
テラス席もあり天気が良いとルネッサンスビーチを眺めながらのんびりと過ごせます。

ちょっとした書籍も置いてあります。
絵本も数冊あったので子どもたちも暇をもてあそぶことなく過ごしておりました。
クラブフロアラウンジは4部制

ブレックファスト | 8:00~10:00 |
---|---|
アフタヌーンティー | 15:00~16:00 |
トワイライトカクテル | 17:00~19:30 |
ナイトキャップ | 21:00~22:00 |
クラブラウンジは4つの時間帯に分けてフードプレゼンテーションが行われます。
メニューが充実しているアフタヌーンティーは1時間と短いので時間調整をしながら計画的な利用をおススメします。
21時以降は未成年の利用はできませんので、子どもと一緒に楽しめるのはトワイライトカクテルまでです。
まずは朝食から
朝食(8:00~10:00)

朝食はプラチナ会員以上の特典でセイルフィッシュカフェでのブュッフェも利用できますがこちらのラウンジでもいただくことができました。
10時までやっているので朝のんびりしたい時やブュッフェの混雑を避けたい方にはおススメです。

品数は少ないですが朝からブュッフェは多すぎる方や時間がない方には良さそうです。
パンは紅芋が練りこんだデニッシュとクロワッサン。
バルミューダトースターで温めることができます。

フルーツはセイルフィッシュカフェよりも南国らしいドラゴンフルーツやスターフルーツが登場します。
和食はないので和食派はセイルフィッシュカフェでの朝食がおススメです。
アフタヌーンティー(15:00~16:00)

続いてクラブフロアラウンジで1番良かったアフタヌーンティーのご紹介です。
エメラルドのようなチョコレートやマカロンがあります。見た目はもちろん、お味も良いのでとてもいい時間を過ごせました。
15時から16時と、1時間しかないので外で遊びに夢中になってしまうと逃してしまいそうになります。
私たちは16時終了ギリギリに行き、サンドウィッチなど夜ごはんが食べれなくなるんじゃないかという中途半端な時間にいただきました。
夜ごはんのことを考えると、15時になってすぐに行った方がいいかもしれません。

テラス席で心地よい風を感じながらいただくスイーツは最高でした。
アフタヌーンティーの種類は豊富で甘いものからサンドウィッチなどのパンもありどれも美味しかったです。
中でも紅芋タルト、フルーツタルト、バナナブレッドが我が家では人気でした。

ドリンクは紅茶のティーバッグからコーヒーマシン、炭酸飲料など豊富な品揃えです。
アフタヌーンティーの時間が終わりすぐにトワイライトカクテルが始まります。
トワイライトカクテル(17:00~19:30)

この時間からお酒の登場です。
自身で好きなリキュールでカクテルを作りいただけます。
上手な作り方の説明もありあまり慣れてない人にも楽しめるように工夫されていました。

オードブルはわりとあっさりです。
お野菜ディップ、サーモン、チーズといった内容で軽くお酒のおつまみ程度といった感じです。
私たちはアフタヌーンティーでがっつりお腹を膨らませてしまったのでこのくらいでも特に問題なしでした。
アフタヌーンティーを抜きに考えると、夜の食事としてちょっと物足りない印象です。
ナイトキャップ(21:00~22:00)

子どもを寝かして21時からはナイトキャップの始まりです。
ソフトドリンクとお酒はウイスキーとなります。ビールなどはなくなります。
お酒の種類が少し変わりショコラとミックスナッツのサービスとなりました。

ショコラは2種類です。種類は少ないですが、美味しいショコラでした。

この時間は種類は多くありませんが軽くスイーツを楽しむといった内容でした。

セイルフィッシュカフェでの朝食(7:00-11:30)

プラチナ会員以上の特典で無料でいただけるセイルフィッシュカフェでの朝食をご紹介していきます。
セイルフィッシュカフェはこのホテルのメインのレストランでビーチに近くテラス席は海を眺めながら朝食をいただけます。
郷土料理が豊富

ブュッフェでは和食、洋食はもちろんありますが郷土料理も豊富でした。
やっぱり沖縄料理は外せません。ちょっと苦手な方もいる沖縄料理ですが、食べやすくする工夫がされていました。
ゴーヤの代わりに麩を使った、フーチャンプルーはゴーヤの苦みが苦手な方にも食べやすく、子どももパクパク食べていました。
個人的に箸が止まらなかったのが、かって飯(沖縄炊き込みご飯)にカツオ出汁(かちゅー湯)をかけていただくご飯です。
かって飯だけでも美味しいのですが、カツオ出汁で旨味が増し、さらに食べやすくなるので何杯もおかわりしてしまいました…。
定番のもずく酢や島豆腐ももちろんあります。
焼きたてパンが豊富

パンの種類が豊富なのと、何といっても焼きたてパンをいただけるのがすごいです!
パンコーナーのすぐ後ろにはパン焼き機があり、常にパンを焼いて補充しています。
焼きたてパンが出るとベルでお知らせしてくれるので、できたてのパンをいただくことができます。
子ども向けのメニューも充実

ルネッサンスリゾートオキナワは家族連れに大人気、というのは子ども向けのメニューの充実さからもうかがえます。
子どもウケ間違いなしのかわいいカメさんメロンパンやニコちゃんパンがあります。

他にもフルーツサンドやハンバーガー、パンの耳のラスクなど朝から子ども大好きメニューのオンパレードでした。
もちろん大人が食べても美味しいので、料理のクオリティはとてもよかったように思います。
山田温泉

ルネッサンスリゾートオキナワといえばイルカのいるビーチや子ども向けアクティビティの充実さが有名ですが、実は温泉の少ない沖縄では珍しい天然温泉もあるんです。
1916年に海中から湧き出ているのが発見され、以降親しまれてきているとのことです。
クラブサビー付きのプランで宿泊している方や11階のルネッサンスフロアおよび琉球スイートに宿泊の方は無料で利用できますが、それ以外の人でも追加料金を支払えば利用することができます。
内風呂と半露天風呂(完全な露天ではない)となっていて、広さはそこまでありません。
サウナがコロナの影響で使用不可だったのですが、そこを差し引いても追加料金を払ってまで行かなくてもいいかなぁというのが率直な感想です。
- 1人1回1,000円
- 小学生以下無料
- チケットはフロントで購入(部屋付可)
- アップグレードでの11階宿泊者は無料利用対象外
オフシーズンでも楽しめる屋内プール、ジム
屋内プールは年中利用可能で2種類のスライダーがあります。
水深50㎝の子ども用プールもあるので赤ちゃんでも楽しめる屋内プールです。
スライダーのところにはスタッフの方がおり、適切な間隔で滑れるように見守ってくれるので安心して子どもを遊ばせることができました。

滑り台の終点にはマットがあり子どもが勢いよく入水するのを防いでくれますので、子どもが怖がらずに安全に遊べました。
手に付けるタイプの浮き輪やライフガードも無料で貸し出ししていました。
浮き輪のレンタルもあり子ども用であれば半日500円以下で借りれるので荷物を減らしたい時には利用したいですね。
浮き輪の空気入れもありますので楽々プール遊びスタートできます。
3月は少し寒いかな?と思いましたがおひさまゾーンというあったかスペースでぬくもることもできさほど寒さを感じずすごすことができました。
プールではタオルの貸し出しがありますがデポジット(¥100/枚)を取られます(部屋付可能)。
タオルを返却すると返金してもらえるシステムになってます。
屋内プールは22時までやっているので日中子どもたちで騒がしいプールを避けたい方は夜に行くのもありです。

プール施設に併設されているジムからも室内プールが見渡せます。
ランニングマシンを使いながら子どもの様子が見えるガラス張りでいつもとは違った楽しみ方ができて面白かったです。
屋外プール

屋外プールについては夏季限定でオープンしています。
屋外プールにもちょっとした滑り台があり小さな子どもは嬉しい遊び場です。

屋外プールの高台にはキッズスプラッシュ広場があり噴水のように水が出てくるエリアやちょっとした遊具があります。
未就学児はこれだけで大喜び間違いないです。
屋外プールエリアには亀やアシカ、鳥、熱帯魚など様々な動物がいるのでちょっとした動物園気分で楽しめます。
子ども受けがいいホテルと有名ですが納得です。

ホテル内には卓球台もあり自由に使用することができます。
奥にある卓球台は背の小さな子どもでも楽しめる高さなのでぜひ家族で楽しんで見てください。
ルネッサンスビーチ

ホテルのビーチはほど良い湾になっており波は穏やかです。
軽石が流れてくるのでスタッフの方が亀やマンタ、イルカの形を浜辺に作って楽しませてくれてました。

ビーチの奥の方のにはイルカが泳いでるエリアになります。
特にアクティビティに参加しなくても桟橋からイルカが泳いでいる様子を見ることができます。
軽石が所々に浮かんでいましたがイルカたちは元気にジャンプしながら泳いでおりました。
キッズアクティビティー
ルネッサンスリゾートオキナワはキッズアクティビティーが豊富です。
中でも我が息子たちが一番楽しんでたのがスタンプラリーです。
ホテル内の色んな所を回ってスタッフの方とじゃんけんしながらスタンプを集めるという内容です。
スタンプはイルカを見に行ったりプールエリアを回っていると割と簡単に集められるのですがスタッフの方を探してのじゃんけんポンがかなりの数こなさないとゴールできない!
のです。
連泊していると計画的にできるかと思いますが1泊だとゴールまでハイスピードでスタッフじゃんけんをこなすことになります。
ゴールするとショップに置いてあるイルカの人形をもらうことができ子どもたちはこの子をゲットするためにひたすらじゃんけんポンを頑張っておりました。

ゴールするとイルカをゲットするのと、「フリッパーズスタンプラリー2リターンズ」のカードをいただきます。
はい、次回滞在時に使うものになります。
ちゃんと上手くできてます。子どもはまた
となります。
おわりに…

今回は初のオフシーズンの沖縄滞在でした。
3月は日中は半袖で過ごしやすく心地よい風が吹きとても過ごしやすかったです。
オフシーズンにプールで楽しめるホテルと言えばルネッサンスリゾートオキナワ!というイメージが染みついており今回こちらにステイしました。
プールはもちろんその他にも動物たちとの触れ合いやラウンジでのんびり滞在することができ大人も子どももバランス良く楽しめる滞在でした。
ルネッサンスリゾートオキナワに滞在後にリッツカールトン沖縄にも宿泊してきました。
ぜひこちらも参考にしてください。
それではまた次の滞在でお会いしましょう! Follow @kids_traveler
