KIDS TRAVELERです。Follow @kids_traveler
今回は先日宿泊した神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズの滞在の様子をご紹介します。
拡張されたラウンジの様子やエリート会員特典についてご紹介していますので参考にしてください。
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズへのアクセス
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズは神戸港の人工島、六甲アイランドに位置し周辺は住宅やマンションが多い街並みです。
神戸や大阪の観光地へのアクセスも良く、USJにも25分で到着する直行バスも運行しており観光の拠点にもってこいのホテルです。
[飛行機の利用]
関西国際空港からホテル直通シャトルバス運行(60分)ホテル発は予約制
伊丹空港、神戸空港からは三宮経由で電車または定期バス
[新幹線の利用]
新神戸駅からホテルまで定期バス(30分)
[電車の利用]
六甲ライナー「アイランドセンター」駅に直結
JR三ノ宮駅から約20分、JR大阪駅からは約30分
[バスの利用]
新神戸・三ノ宮から定期バス運行
[車の利用] ※ホテル駐車場無料
阪神高速湾岸線「六甲アイランド北」から約2分
阪神高速神戸線「魚崎」「摩耶」から約10分
基本情報

神戸ベイシェラトンホテル&タワーズは1992年6月に六甲アイランドに開業した21階建ての高層ホテルです。
2021年で開業29年を迎えています。
特徴は何といっても源泉かけ流しの天然温泉があることです。
こちらのホテルはホテルニューアワジグループにも属しています。
館内各フロアのご紹介

館内は地下駐車場から21階までの高層ホテルです。
結婚式場や温泉、プール、テニスコートなどの施設が充実しておりレストランやバーも複数あります。
客室は6階から20階に位置し低い階層からシェラトンフロア、プリファードフロア、クラブフロアに分かれています。
12階は以前はレディースフロアとして運営していましたが現在はなくなっています。
プラチナ会員以上で利用できるクラブラウンジは19階にあります。
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズの駐車場
ホテルには無料の専用駐車場(地下)があります。
ホテルエントランス前をぐるりと回ると地下駐車場の入口があります。
駐車台数は180台で24時間出庫可能です。
ご宿泊の方は1泊につき24時間まで駐車料金が無料です。
地下駐車場からフロントまでエレベーターで直結しており駐車場としてはとても使いやすいと思います。
フロントロビーは2F
地下駐車場からフロントロビーにはエレベータで2Fに行きます。
1Fのエントランスから行く場合はホテルに入るとすぐにエスカレーターがあり、エスカレーターを登るとすぐにフロントとなります。
11月下旬に滞在したのですが、館内はいたるところに大小様々なクリスマスツリーが飾られておりクリスマスの雰囲気を演出していました。
チェックイン
チェックインカウンターは横並びで使用している窓口は4か所ほどありました。
チェックインカウンターの左手にはエリート会員デスクもありますが、今回はクローズとなっており皆さん通常のレーンに並んでチェックインしておりました。
マリオットプラチナ会員以上の特典のご案内
こちらはチェックイン時に案内があったプラチナ会員以上の特典です。
- 無料朝食
- ラウンジの利用
- ウェルカムポイント(1,000ポイント)
- レイトチェックアウト(混んでいたので13時まで)
ここのホテルは朝食もウェルカムポイントも両方いただけるのは嬉しいポイントです。
今回は連休中ということもありチェックイン時から大変混雑しておりました。
アーリーチェックイン、レイトチェックアウトに関しては利用不可とご案内されている方もおりホテル側も忙しい様子で対応していました。

お部屋のご紹介
今回のお部屋は7階のシェラトンフロアのデラックスツインのお部屋となります。
館内は満室でアップグレードはありませんでした。
お部屋は少し古さがあるかな、という印象です。
壁紙が破れていたりソファーは年季が入っていたり…という感じでした。
また、ムーディーな雰囲気を演出するためか、照明は暗めです。
ベッドまわり
お部屋はツインルームで、それぞれのベッドサイズはシングルサイズ(ベッド幅110cm)でした。
真ん中にサイドテーブルがあるのでシングルをくっつけて利用することができないタイプのお部屋です。
サイドテーブルにはお部屋の照明をコントロールできるスイッチ類があります。
コンセントが2口ありますがUSBポートなどはありません。
テレビ、デスクまわり
テレビは小さめです。デスクもちょっとした作業をする分には問題ないサイズですが、色々書類を広げて作業、となると手狭になりそうです。
入口ドア付近、姿見
入口周りは比較的広々としています。
客室に入るとすぐにミラーと荷物を置くスペースがあります。
荷物を置くスペースは意外と広いので大きめのスーツケースでも窮屈にならず荷物整理をすることができます。
クロークエリア
お部屋に入ると左手にクロークがあります。
中にはバスローブ、スリッパ、追加の枕のご用意がありました。
ミニバー
クロークのキャビネットのお隣がミニバーとなります。
各種コップ類や無料でいただけるインスタントコーヒー、紅茶、煎茶などのティーバッグがあります。
冷蔵庫の中にはドリンクが入っておりこちらは有料となります。
その他設備
ミニバーのお隣のキャビネットは金庫や大人のパジャマ、ランドリーバッグが置かれていました。
パジャマは上下セパレートタイプで使用感は良かったです。
洗面エリア、浴室
水回りは洗面エリア、浴室、トイレが同室になっており仕切りがないタイプです。
誰かがシャワーしていると洗面やトイレから丸見えなので、一緒に滞在する方によっては不便な配置に感じるかもしれません。
洗面エリアは1ボウルで大理石調で豪華な印象です。
洗面エリアの横にはバスタブがあります。
石鹸や入浴剤(バスタブレット)のご用意もありました。
アメニティ

アメニティはフェイスパックのご用意がありました。
アメニティ
- 歯ブラシ
- ヘアゴム
- シェイバー、シェイビングジェル、男性用化粧ジェル
- くし
- 綿棒、コットン
- シャワーキャップ
- フェイスパック
キッズアメニティ

キッズアメニティはバススポンジ、歯ブラシ、ポケットティッシュです。
今回は混雑しているとのことで子ども用の浴衣、スリッパは在庫切れとのことでした。
子ども用のパジャマは貸し出ししていただけます。
お手洗い、シャワールーム

お手洗いはシャワールームの隣になります。
トイレットペーパーは2連タイプでウォシュレットもあります。
お部屋からの眺め

今回宿泊したのは7Fと低層階で神戸の街並みは見えませんでした。
目の前にはテニスコートが見えるお部屋になります。
おそらくテニスコートからこちらの部屋は丸見えなので、その点は少し気を使いました。
神戸の夜景が堪能できる!と言ったような楽しみは特にないお部屋でした。
高層階になれば雰囲気も変わると思うので次回滞在の際に期待したいと思います。
改装されたクラブフロアの宿泊の様子はこちらでまとめています。

朝食(6:30~10:00)

朝食は1Fのテラスレストラン ガーデンカフェにて提供されます。
私たちが滞在したときはとても混雑していたということもあり、ガーデンカフェの他に3Fの宴会場でも朝食を提供していました。
テラスレストラン ガーデンカフェ

ビュッフェの内容は一般的なホテルとさほど変わらない印象です。
目の前で調理していただけるものは焼き魚(滞在時はシシャモとサバ)、オムレツ、フレンチトーストです。
またフォーがあるのも特徴的。パンの種類も豊富でついつい食べ過ぎてしまいます。

ガーデンカフェでのブュッフェはスイーツの種類も豊富でアイスクリームもありました。

ドリンクの種類も豊富でスムージーや低脂肪牛乳のご用意もありました。

ガーデンカフェでは子ども用のお皿類もありますので安心して食事を楽しむことができます。

スパークリングワインが飲めちゃう宴会場での朝食

宴会場での朝食ブュッフェはスパークリングワインが提供されます。
お部屋のルームサービスでもいただける「ポールメッサーブリュット」のフランスのワインです。

ブュッフェの内容はほぼガーデンテラスと変わりませんが、ガーデンテラスのほうが種類が豊富で温かいものをいただけます。
オムレツはその場で作っていただけました。
フォーの代わりかこちらではお蕎麦が置いてありました。
ただ子ども用の食器類がなかったのでその点は少し不便でした。
よほどの混雑がないと朝食会場が2か所に分かれることはないと思いますが、もし混雑等により朝食会場が分かれるとなった際、おススメするのは通常の1Fのガーデンカフェです。
こちらの方が厨房に近いということもあり、食事の補給や品ぞろえ、対応も良かったように思いました。
今回感じた1Fガーデンテラスと3F宴会場での朝食の違い
(状況は変わる可能性あり)
- スパークリングワインの提供有無
- 目の前で調理いただけるメニューの違い
1Fガーデンテラス…焼き魚、オムレツ、フレンチトースト
3F宴会場…オムレツ - 提供メニューの違い
1Fガーデンテラスにはアイスクリーム、フォー、スムージーあり
クラブラウンジ

クラブフロア宿泊者やプラチナ会員以上で無料でご利用いただけるクラブラウンジは19Fにあります。
詳しいラウンジの内容や子どもの利用制限などはこちらでまとめています。

神戸六甲温泉「濱泉」

神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの最大の特徴はなんといってもホテルの敷地内にある天然温泉です。
温泉の営業時間やコーヒー牛乳が楽しめるスパリビングの様子などこちらで詳しくまとめています。

室内温水プール 「ザ・ベイクラブ」(7:00~22:00)

5Fにはフィットネス&スポーツ「ザ・ベイクラブ」があります。
こちらの施設で屋内温水プール、フィットネスジム、テニスの利用ができます。
- 07:00~22:00(最終入場21:00)
エレベーターで5Fにつくと、すぐにベイクラブの入口があります。
利用者の氏名を記載し受付を済ませ、ロッカーを経由してプールへと向かいます。
プラチナ会員以上であれば無料で利用することができます。

木材の温かみを感じるプールで子ども用の浅いプールはありません。
25mのレーンが2コースあり、泳ぎ専用のレーンです。
1本はベイクラブ会員専用(マリオットボンヴォイ会員でも使用不可)、もう1本が自由に使えるレーンとなっています。
その他に、約2レーン分の広さのエリア(写真一番奥のレーン)があり、そこは自由に使用することができます。
- 浮き輪利用不可
- 腕に付けるタイプの浮き輪、ビートバン、キャップ貸し出しあり
- 90分の時間制限
- 子ども用浅いプールなし
腕輪タイプの浮き輪や幼児用のお腹にまくタイプの浮き輪の使用はOKですが、それ以外の浮き輪の使用はNGです。
また、利用の際には水泳キャップの着用が必要となります(無料レンタル可)。

同じエリアにはジャグジーバスもあります。
フィットネスジム、テニス

フィットネスジムは広々しておりマシン類も豊富な印象を受けました。
- 20歳以上利用可
「ザ・ベイクラブ」の更衣室にはちょっとした大浴場とサウナも併設されていますので汗を流した後に利用することができ便利です。
ホテルスーベニアSHOP(9:00~20:00)

ロビーフロアのラウンジと逆側にはお土産物屋さんシェラトンショップ「ベイリーフ」があります。
神戸を代表するお土産はもちろんUSJ関連のお土産もありますのでパークで買い忘れても安心です。
またホテルの外に出るとフードセレクトショップ「シェラトンマルシェ」もあります。
こちらは食材をメインで販売しており、パンなどちょっとしたものを買うのに便利です。
Link@Sheraton キッズスペース

ロビーフロアには自由に使えるPC、雑誌や新聞などが置いてあるフリースペース(Link@Sheraton)があります。
Link@Sheratonの隣にはキッズスペース(Kobeスイーツキッズランド)があります。
マカロンのクッションが印象的な可愛らしいキッズスペースです。
こちらはコロナの影響でしばらく使用不可となっております。
変わりにお隣のこべっこあそびひろばで子どもたちと楽しみました。こべっこあそびひろばに関しては下記でご紹介します。
乳幼児におすすめスポット こべっこあそびひろば

神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの隣にある、ホテルプラザ神戸の建物内にある「こべっこあそびひろば・六甲アイランド」は乳幼児連れにおススメのスポットです。
0~6歳のお子さまが対象となりますが、無料で利用できます。
事前予約が必要で(枠が空いていれば当日予約も可)、利用時間は1時間と限られています。
室内スペースなので、天気が悪い日でも利用できますし、ホテルから連絡通路を使っていけるので雨に濡れることもなくアクセスできるのがGOODです(ホテルから徒歩2分)。

まだオープンして間もない施設なので、おもちゃや遊具は綺麗です。
ボーネルンドをはじめ外国のおもちゃが豊富で目新しいこともあり大人も一緒に楽しめました。
係りの方もところどころ配置されトラブルがないように見守ってくれているので子どもを安心して遊ばせられます。
プラチナ会員特典まとめ

こちらが今回滞在中に利用したプラチナ会員特典となります。
- 無料朝食
- クラブラウンジの利用
- プールの利用
- ウェルカムギフト(1,000ポイント)
- レイトチェックアウト(13時まで)
ホテルのある六甲アイランドにはインターナショナルスクールもあり外国人が多く住むエリアのため、周辺のお店の定員さんも外国人の割合が多い印象でした。
ホテル周辺を歩いてみても少しいつもとは違う街並みを感じることができ新鮮です。
施設がやや古い感はありますが、立地、朝食、温泉と魅力がたくさん詰まったホテルでした。