KIDS TRAVELERです。Follow @kids_traveler
今回はウェスティン都ホテル京都の宿泊者が無料で楽しめる朝食ブッフェ、和定食をご紹介いたします。
朝食ブッフェは豊富な品揃えおにぎりがおススメ!
ジュニアスイートのお部屋宿泊記はこちら
クラブラウンジの様子はこちらでまとめてます。
ウェスティン都ホテル京都の朝食は洛空(6:30~10:00)
ウェスティン京都の朝食は2階のレストラン洛空(RAQOUラクウ)で提供されます。
スイートルーム宿泊者やプラチナ会員以上の方は日曜日のみラウンジでの朝食を選択可能(2022年9月時点)
レストランは大きな窓から差し込む光で明るく開放的。
席数も多くゆったりと配置されています。
和定食プレートかブッフェからの選択

お席につくと和定食かブッフェか選びます。
1人がブッフェを選んだら全員ブッフェにしないいけないと思いきや1人和定食、1人ブッフェでもOKだったので
和定食とブッフェ1つずつ選択、子どもたちはブッフェをいただきました。
- 6:30~10:00
- ブッフェか和定食からのチョイス
和食派は和定食が正解
和定食プレートはお品書き付きでお席まで持ってきていただけます。
ジュースなどのドリンク類はブッフェを選んだ人と同じで自分で取りに行くスタイルです。
和定食はご飯もお味噌汁もアツアツなままいただけ、ブッフェと違い取りに行く時間をはぶけるの嬉しいです。
もちろんブッフェコーナーにも一部同じ和食も置いてありますので、ブッフェを選んでもいただくことはできます。
ブッフェは洋食から和食まで豊富な品揃え
レストランの入口にはばずパンコーナーがあります。
コンベアタイプのトースターでアツアツに温め可能。
種類も豊富で個包装になっているものもありました。
このドーナッツは色々なホテルで見かけますがモチモチで我が家の人気者です。
ブッフェの内容は一般的なホテルにある内容のものは揃っていました。
子どもが食べやすいハムやポテトもあります。
和食も和定食の内容のものが置いてあり豊富な印象です。
卵料理はオーダー制
卵料理はトッピングを選んで作っていただけます。
- オムレツ
- スクランブルエッグ
- フライドエッグ
朝食おにぎりが嬉しい!トッピングが豊富!
ウェスティン京都の朝食ではホテルのブッフェでは珍しいおにぎりがあります。
目の前でトッピングを選んでニギニギ作ってくれます。
- 塩鮭
- 牛しぐれ煮
- ネギ味噌
- 昆布
- ツナマヨネーズ
- ちりめん参照
- 梅干し

こんな感じでのり巻きおにぎりをいただけました。
大きさは子どもの手のひらサイズで大人だと3個くらい軽く食べれます。
トッピングの種類も豊富なのでついつい食べ過ぎてしまいます。
うどんのトッピングが豊富

おにぎりコーナーのお隣は麺コーナーです。
こちらではうどん、にゅう麺、おすましがいただけます。
山菜やおあげ、わかめ等々トッピングも豊富です。
おあげを入れてきつねうどんの完成!
朝から胃に優しいおうどんでした。
この炭水化物2トップでお腹満腹です!
豊富なサラダバー
サラダコーナーはカラフルで目でも楽しませてくれます。
ポテトサラダがあるのが嬉しいです。
フレッシュなドリンク類
ドリンクコーナーはパンコーナーの通路はさんでお隣にあります。
小さなガラスに入ったジュースが目に付くのですぐに分かります。
並べてあるジュースは自由に持って行くスタイルで、その他のジュースは注文すると入れてくれます。
- アップル
- オレンジ
- グレープフルーツ
- ぶどう
- パイナップル
- 牛乳
- 豆乳
- アイスティー
ぶどうジュースやパイナップルジュースがあり種類は多いです。
ジュースコーナーの反対側にコーヒーマシンや紅茶のティーバッグが置いてあるコーナーがあり、こちらはセルフでいただきます。
紅茶は西宮 苦楽園のWest Palace Tea Gardenのティーバッグでした。
キッズハイチェアはnomi
こちらのレストランのハイチェアは珍しくnomiでした。
やはりホテルのデザインで大切にしている曲線美を意識してるのでしょうか?
茶色のnomiチェアは初めて見たので新鮮でした。
大人も子どもも腰掛けやすくお洒落で空間にマッチしておりました。
ウェスティン京都の朝食料金は…

大人(13歳~) | ¥5,000 |
---|---|
子ども(4歳~12歳) | ¥2,500 |
3歳以下 | 無料 |
ウェスティン京都の朝食は以前は宿泊者であればステータスに関わらずに無料でいただけましたが2023年12月4日以降有料になっております。
プラチナ会員以上でもポイント泊の場合は有料となりますのでご注意ください。