今回は先日(2020年8月)宿泊した
南紀白浜マリオットホテルのご紹介をいたします。
プラチナ会員以上の特典も含め滞在の様子をご紹介していきます!
アクセス
南紀白浜マリオットホテルは和歌山県西牟婁郡白浜町にあり白い砂浜が有名な白良浜の近くにあります。
私たちは近くの「アドベンチャーワールド」や「とれとれ市場」にも足を伸ばしたかったので車で行くことにしました。
関東地方からは羽田空港から南紀白浜空港へJAL便が飛んでますのでアクセスはしやすそうです。南紀白浜空港からホテルへはシャトルバスも出ています。
白浜はビーチリゾートとしてとても有名で、白良浜とワイキキビーチは友好姉妹ビーチ提携をしています。
まだまだハワイに気軽に行けるようにはならないと思いますが、この白良浜のビーチはとても美しくワイキキビーチの砂浜を思い出させてくれます。
夏季の白浜はシーズン真っ只中となるので、どこのホテルも予約自体が大変です。
南紀白浜マリオットホテルも当然のことながら、夏季になるとビーチ滞在とプール利用客で大混雑となります。
今回は予約の時点で一番ランクの低いお部屋しか空いておらずアップグレードはできませんでしたが、少しだけ高層階にしていただけたような気がします。
お部屋のご紹介
それではお部屋のご紹介です。
いつもは洋室を予約しますが、今回は子どもたちと過ごしやすいように和室を予約しておりました。
お部屋は海側で白良浜が綺麗に見えました。
子どもたちは普段とは違う畳のお部屋でゴロゴロしたり走り回ったりできるので新鮮だったのか、楽しそうにしていました。
いつもはベッドから落ちないか常に注意していましたが、和室はその点が安心です。
子どもが小さいとそう言った安心感も大事な点なので、和室の良さを改めて実感しました。
普段見慣れない押し入れの中に隠れてドラえもんごっこで子ども二人盛り上がっていました(笑)。こちらのホテルは11Fに温泉大浴場・露天風呂もありますがお部屋にもバスタブがあります。
海やプールに行った後にすぐに身体を洗えるのでとても便利です。またタオル類も多めに置いていただけて良かったです。
アメニティは一般的なマリオットのアメニティが揃っていました。

子どもたち用にキッズアメニティもご用意していただけました。
子どもの浴衣はフロントでサイズを言って持ってきていただけます。
ラウンジ
チェックイン後はお茶をしにラウンジへ。プラチナ会員ということでチェックイン時に追加料金なしでラウンジパスをいただきました。こちらのラウンジは1Fのロビーフロアにあります。プールからも近く開放的でのんびりできます。ティータイムにケーキをいただくことにしました。子どもたちはうまい棒にそっくりの、梅味のうめぇ棒などのお菓子を頬張っていました。
夜のディナータイムでは一品料理を持ってきていただけます。
ホットスナック(たこ焼き、手羽先)とライトスナック(ハム類)の2プレートとフルーツの盛り合わせをいただけました。
フルーツは日により準備がない日もあるようでした。
こちらはプレートごとに追加で頼むこともできますし、たこ焼きだけ等一品でも追加することができました。
子どもたちはたこ焼き、ハム、手羽先でお腹を満たしておりましたが、大人は物足りない。。。ということで追加オーダーをることに。
丁度ハワイアンフェアをしていたのでロコモコプレートをオーダーしました。
アラカルトメニューも充実していましたので、夕食をラウンジですますのであればもう一品追加するほうが良さそうです。お酒類、ソフトドリンクは豊富に置いてありました。次回はパンダのお顔のマリオットバーガーも食べてみたいです。
マリオットアメックスプレミアムカードで年間400万決済をすると無料朝食やラウンジの利用できるプラチナ会員になれます。
現在マリオットアメックスプレミアムカードの紹介キャンペーン中ですので興味のある方はチェックしてみてください。
マリオットアメックス紹介キャンペーン中
公式からの申し込みより6,000Pおトク
朝食のご紹介
今回はとにかく宿泊客が多いということでいつもの朝食会場Grill &Diningではなくそのお隣の凪(Nagi)でいただくことになりました。
こちらは座敷タイプで子ども椅子もあり比較的広々しておりのんびり朝食をいただくことができました。一点難点だったのはブュッフェを取りに行く際に毎回靴を脱ぎ履きしないといけないのでそこは少し手間でした。
お料理は種類が豊富で飽きません。子どもたち用にもお皿やエプロンも置いてあり助かりました。
大浴場
こちらのホテルは温泉も有名です。
露天風呂からは白良浜が望め日の出日の入り時間は雄大な絶景を拝めます。
大浴場温泉のフロアには休憩スペースもあり、白良浜に向かってガラス張りとなっているのでここからも絶景が臨めます(写真は休憩エリアから撮りました)。
貸切風呂も5つあるので小さいお子様がいる方家族でのんびり楽しむのも良いですね。
貸切風呂の利用は事前予約が必要です。
また入浴施設のエレベーター付近にはその日の日の出、日の入時刻のお知らせがあるので要チェックです!貸切風呂は利用したことがないので次回訪問の際は是非トライしてみたいと思います!
こどもひろば
今回私たちがこちらのホテルに滞在したのは2回目なのですが、前回の滞在では気付かなかった子連れお勧め施設があります!
それはホテルの裏側(プールのさらに裏側)に「こどもひろば」というちょっとした遊具が置いてある広場がありました。
お散歩がてらチャペルの方をうろうろしていると小さく看板を見つけ「こどもひろば」を発見しました。
遊具は木のブランコや滑り台と平均台がありました。芝生になっているので転んでも痛くなく幼児が遊ぶのには持ってこいの遊び場です。
遊具はそんなに大きくないので未就学児が楽しむ用だと思います。小学生以上でも木の陰を利用した鬼ごっこやかくれんぼをするのに良い場所で楽しめそうです。
プール
滞在中は白良浜のビーチはもちろんホテルのプールでも半日遊びました。
子ども用の浅いプールが柵で分かれており幼児でも足を付きながら安心して遊べます。
浮き輪やビーチボールの持ち込みもOKでした。
プールサイドにあるイスには限りがあり、朝から家族連れの方々が来ていますので、タイミングによっては物置の場所が確保できないかもしれませんので注意が必要です。
お立ち寄りスポット
そして近くのお立ち寄りスポットとしては何と言ってもアドベンチャーワールドがお勧めです。パンダ好きにはたまらない!パンダ以外にもたくさんの動物に出会えます。
そして毎回感動してしまうイルカショー!今まで色々な水族館でイルカショーを見てきましたが、アドベンチャーワールドのイルカショーのクオリティはずば抜けていると思います。
子どもよりむしろ大人の方が楽しめるかもしれません。アドベンチャーワールドに訪れる機会があれば必見です。
今回、初めて夏季にアドベンチャーワールドを訪れたのですが、夏は子ども用に水遊びができる箇所がありました。
これに子どもたちは大ハマり!!動物たちそっちのけで、いつまで遊ぶの!?というくらいずっとここで遊んでました。
噴水が出てくるのと、滑り台があり準備のいい子は水着着用で遊んでいます。
夏に子どもとアドベンチャーワールドに行かれる方はとにかく着替え多め!水着も持って行くことをお勧めします。

子どもたちは南紀白浜の一番の思い出は白良浜ではなく、ホテルのプールでもなく、パンダとの出会いでもなく、アドベンチャーワールドでの水遊びだったようです!しばらくは海外に行けそうにないのでコロナの様子を見ながらになりますが、また夏に白浜&アドベンチャーワールドに遊びに行きたいと思います。
無料朝食 大人2名、子ども2名
クラブラウンジ使用
お部屋のアップグレード(気持ち高層階&海側)
アーリーチェックイン、レイトチェックアウト

