ホテルへのアクセス
ホテル・トリフィート宮古島リゾートは宮古空港の東側に位置しシュレーダー通り沿いにあります。
宮古空港からは非常に近く、徒歩10分程度でホテルに着きます。
宮古諸島のほぼ中央に位置し各観光地へ足を伸ばすのにも好立地です。
宮古空港から
宮古空港からホテルへは無料送迎があります。※前日までの予約制
ホテル内にはスカイレンタカーが併設されているので、こちらでレンタカーを借りる方は宮古空港からスカイレンタカーの無料送迎を利用することもできます。
みやこ下地島空港から
みやこ下地島空港からレンタカーを利用する場合は30分ほどで到着します。
レンタカーを使用しない場合は、みやこ下地島空港からのシャトルバス(みやこ下地空港リゾート線)を利用し、ホテル近くの「空港前」で下車するのが便利です。
もう1つみやこ下地島エアポートライナーの運行があります。
こちらは「宮古空港」が最寄り駅になりますので下車後ホテルまで10分ほど歩くこととなります。
駐車場
ホテル内の駐車場は1日500円で使用できます。
ホテル敷地内のスカイレンタカーでお車を借りる方は無料で利用できます。
ホテル敷地内の駐車場は70台駐車可能と比較的広いです。
駐車場が空いていなければ第2駐車場に停めることになります。
第2駐車場はホテルから徒歩5分と少し離れているので、ちょっと不便さを感じるかもしれません。
第2駐車場をご利用の場合はホテルフロントへ電話をすると第2駐車場までシャトルバスがお迎えにきてくれます。
ホテル基本情報
ホテル・トリフィート宮古島リゾートは2021年3月にオープンしたばかりの新しいホテルです。旅のサブスク HafH (ハフ)にも登録されており注目度の高いホテルです。

ホテルにはスカイレンタカー宮古島店が併設されています。
またホテル内の駐車料金も無料になるのでおトク!
チェックイン
ホテル入口には検温機がありますので、まず検温、消毒を済ませてフロントへ向かいます。チェックインの際には滞在者全員の検温を書類に記載しますので何度だったのか覚えておきましょう。
車を駐車場に停めた場合は車のナンバーを書類に記載しますので把握しておくとスムーズにチェックインできると思います。
フロントの横にはアメニティーバーがあり必要なアメニティー類を選んで各自お部屋へ持って行くスタイルです。
使い捨てスリッパやヘアゴム、シャワーキャップ等が置いてあります。
インスタントコーヒーやティーバッグもあります(お部屋にはご用意がありません)。
※カミソリをご利用になられる方はフロントにていただけます。
その他にもチェックイン時に子ども用のアメニティセットと女性向けにバスソルトをいただきました。
アメニティーバーの隣にはウェルカムドリンクのサーバーが置いてあり自由に飲むことができます。
あいにく写真を撮った時はタイミングが悪くいただけませんでしたが、ハイビスカスティーなどトロピカルで飲みやすいドリンクが置いてあります。
ロビーフロアは大きいコーナーソファが置いてあり広々としています。
こちらでドリンクをいただきくつろぐこともできます。
こちらはチェックイン時に案内があった各施設の利用案内です。

深夜1時~5時は玄関ドアが閉まるようです。この時間に外出される方は少ないと思いますが、ルームキーを持っていれば入館できるのでお忘れなく。
1階にロビー、プール、2階にレストラン、3階が私たちが滞在したお部屋となります。
それでは今回宿泊する3階のお部屋へ行ってみましょう。
※5階までのお部屋がある棟もあります。

スーペリアファミリールームのご紹介
今回私たちが予約したのがスーペリアファミリールーム(テラス付)(定員4人)のお部屋です。
お部屋を入った瞬間子どもたちはこの2段ベッドに大興奮!
2段ベッドがあるお部屋は、下のベッドに3人、上のベッドに1名寝ることができます。
下の2人寝れるベッドはそこまで幅がひろくないので大人2人で寝るのには狭いと思います。
ベッドの上には大人用のパジャマが用意されていました。
こちらのホテルには子ども用のパジャマのご用意はないのでお子さまのパジャマは持参が必要です。
お部屋からの眺めは…

今回は一番シュレーダー通り側のお部屋だったのでお部屋からの眺めはほぼ駐車場でした。ホテルから海は見えないので、お部屋による景色の差はほとんどないと思います(プールが見えるか見えないか…)。
ベッドまわり
各枕元にはコンセントやUSBポートがあります。
上のベッドの枕元にも照明も含めありますので快適に過ごせます。
子どもたちを上のベッドで寝かせると、ベッドからの落下が少し心配でした。
ベッドガードをレンタルすることもできますので気になる方はフロントにご確認ください。
また、上のベッドからはしごで降りる際、はしごの角度が少し急なので滑り落ちてしまうことがあります。
小さい子が下りる際は大人の方が目を離さないように注意が必要です。
上のベッドの方がマットレスが柔らかく寝心地よさそうでした。
良い方を子どもたちに取られてしまったかも…
- 2段ベッドは頭を打ちやすいので特に大人は頭上注意
- 2歳くらいの階段に登れるけど1人で降りてこれないお子さまは、はしごから目が離せないので少しハラハラ…
ハンガーエリア
お部屋の入口にはスリッパのご用意があります。
アメニティーバーでも使い捨てのスリッパの提供があるためお好みで使い分けることができます。
姿見や壁にハンガーラックもあります。
ミニバー
お部屋の奥にはコップ、ポットが置いてありロビーのアメニティバーでいただいたコーヒーやティーバックをお部屋で飲むことができます。
その下には金庫、冷蔵庫が置いてあります。
冷蔵庫の中は自分で持ち込んだ飲料を入れておくには十分な大きさです。
アメニティ
チェックイン時にいただいたキッズアメニティの中身はスリッパ、歯ブラシ、バススポンジ、ゲームブックです。
ゲームブックの中身は間違い探しなど子どもが少し時間を潰せるような内容です。
大人用のアメニティはバススポンジ、歯ブラシ、ヘアブラシの3点です。
他に必要なものは1階のロビーにあるアメニティーバーからご利用いただけます。
シャンプー類に関しては個包装のタイプではなく備え付けのボトルがお風呂に置いてあります。
水回り、シャワーの水圧
まだオープンして日も経っていないので水回りはとても清潔感がありました。
シンクの下には子ども用のステップがあったので、子どもが1人で使用することができ助かりました。
他にもオムツ用のゴミ箱や赤ちゃん用のベビーバスの貸し出しもありますので、乳幼児連れに優しいホテルです。
浴室はほぼ家庭のお風呂です。洗面器や腰掛け椅子もあります。
非日常感はありませんが、普段のお風呂なので使いやすく、子どもたちとのお風呂タイムも楽々でした。
浴槽にお湯を貯める方法が少し変わっています。
水量をどのくらい入れるかをノブでメモリを合わせると、合わせた量の水が入り自動でお湯が止まります。
ボタン1つで自動でお湯を入れるわけではないですが、ずっと浴槽を見張っておく必要はありません。
シャワーの水圧に関しては問題ないのですが、お湯の温度が少し不安定かな?っと感じました。
設定した温度より熱いのが急に出てきたり…と思えばぬるくなったり…温度調整が少し難しかったです。
バルコニーはあった方が良い?
今回はバルコニー付きのお部屋でした。
お部屋が一番端の駐車場側だったこともあり、プールビューというよりは駐車場ビューで景色を楽しむっといった感じではなかったです。
宮古島は多様な生き物がたくさんいるので、外にいると色んな昆虫に遭遇します。
そのため、あまりバルコニーに出てのんびり、ということはありませんでした。
ただ、プールが部屋から見れるのでプールの混雑状況を確認したり、浮き輪や濡れたものを置く際にバルコニーは便利でした。
混雑状況はTVから、豊富なレンタル品
ホテルの館内施設の詳しい案内や朝食の混雑状況、レンタル品の案内などはTV画面からご確認いただけます。
レンタル品は豊富で、どのようなものが借りれるのか一覧になっているので見やすいです。
乳幼児連れに役立つレンタル品
- ベビーベッド
- ベッドガード
- ベビーカー
- 補助便座
- オムツ用ゴミ箱
- ベビーバス
マグネットパネルでお掃除リクエスト
お部屋のお掃除をリクエストするときはドアの内側にあるこのマグネットを外側のドアに貼ってお願いします。
「お掃除不要」「起こさないでください」のマグネットもありますので使い分けて表示します。
マグネットタイプは落ちないし、張りやすいのでGOODでした。
ホテル・トリフィート宮古島 客室一覧

2段ベッドがあるタイプのお部屋はスタンダードファミリールームかスーペリアファミリールームになります。
スーペリアファミリールームの方はバルコニーがついています(お部屋の広さは同じ)。
4名以上のグループ向けには定員6名のデラックスファミリールームもありお部屋も44㎡と広いです(2段ベッドはありません)。

プール
プールは10時から日没(19時頃)まで開いています。
プール開始時間は曖昧なところがあり、10時前にはプールに入っている人がチラホラ。
私たちが宿泊していた時も9時30分にはフロントでバスタオルを貸していただきプールに入れました。
子ども用の浅いプールと大人用のプールが柵で分けられており幼児でも安心して遊ばせられます。
写真奥側が浅い子ども用のプールです。深い方のプールは120㎝ほどの深さです。
宿泊客は多かったですが、皆さん外に観光に出かける人が多いのかプールは2、3組しか使っていない状況でした。
- タオルは必要な枚数フロントで貸し出し。
- プールサイドにはシャワーやトイレあり。
- プールタオルの外への持ち出しは、預かり金 1枚500円 払えば貸していただけます。※ビーチに行く際にご活用ください。
各階にランドリールーム
こちらのホテルには各階にランドリールームがあります。
- 24時間使用可能
- 洗剤あり
- 洗濯機¥300/1回
- 乾燥機¥100/30分
お洗濯の進捗状況をお部屋のTVから確認できるので、洗濯機の空き状況を確認しに行ったり、ランドリールームでずーっと仕上がりを待つ必要もなく時間を効率的に使えます。
ランドリールームには電子レンジが備え付けているところもあります。
階によってないところもあります。
お部屋のTVでどの階にどのような設備があるか確認することができます。
ランドリースペースが各階にあり混まないのと、お部屋のTVで洗濯物の残り時間が確認できるのがとっても便利!
郷土料理が豊富な朝食ブッフェ
朝食はホテル2階のレストラン「Aqua Blue(アクアブルー)」でブッフェスタイルです。
レストランに入る前には検温、消毒を済ませて、お食事を取る際に使うビニール手袋が渡されます。
お子様用の紙エプロンもありました。
ブッフェは品数が豊富で、ゴーヤチャンプルーにグルクンのから揚げ、紅芋コロッケなど宮古島・沖縄ならではのお料理がいただけます。
肝心のお味もおいしかったので総じて満足度は高かったです。
朝からがっつり食べれない人には宮古そばがおススメです。
子ども向けのキッズメニューもあります。
日替わりメニューでたこ焼き、コロッケ、ハンバーグなど、どれも子どもたちが残さず食べていました。
子ども向けの食事はもちろん、フォークやナイフ、紙エプロン、食器類もお子さま仕様があるので安心です。
パンの種類は3種類ほどです。
Aladdin(アラジン)のトースターが置いてありますので温めていただくことができます。
サータアンダギーやブルーシールのアイスまであり朝から子どもたちがパクパク食べていました。
ドリンクはドリンクマシーンから好きなものをいただけます。
シークワーサージュースやさんぴん茶もあります。
牛乳はシリアルのコーナーにありました。
こちらは1日目の朝食です。
日替わりメニューでタコスがあったので、自分で作るタコスに挑戦しました。
2日目は和食メインでいただきました。
お食事が終わるとセルフで食器を片付けるスタイルです。
はじめにお盆を持って取りに行くと片づけも楽々です。
夕食はお部屋へテイクアウト
こちらのホテルではコロナの影響で2階のレストランAqua Blue(アクアブルー)でいただけるメニューの一部お部屋でいただけるようにテイクアウトメニューがあります。
※9月時点はテイクアウトのみでレストラン営業はしておりませんでした。
10月はレストラン営業を再開しています。
こちらがテイクアウトメニューになります。
お部屋の内線から注文し、「〇〇分後に取りに来てください」と言われますので、その時間になったら2階のレストランへ取りに行きます。
オーダー後、だいたい30分以内にはご用意していただけました。
もちろんお時間を指定することも可能です。
クレジットカードは利用可能です。
ミックスフライ弁当、ポーク卵弁当はかなりのボリュームがあり大人でもお腹がふくれる内容でした。
一品料理も予想以上に量が多くしっかりお腹を満たせました。
↑写真左上から↑
ミックスフライ弁当、ポーク卵弁当、ゴーヤチャンプルー、白米、自家製ココナッツ風味のチキンカレー、フィッシュ&ポテトフライ、ラフテー丼
↓下記写真左から↓
炙り軟骨ソーキ、グルクンのから揚げ、紅イモコロッケ、鶏のから揚げ
テイクアウトメニューにドリンクはないので、ドリンクはフロント横のホテルショップでオリオンビールとジュースを購入しました。
日中ビーチやプールで遊び疲れて外に食べに出る気力、体力がなかったので2泊ともこちらのテイクアウトで済ませました。
暖かいお料理をそのままお部屋でいただけ、周りに気兼ねなく夕食をいただけました。
感染症対策にもなりますし、お値段が良心的なのも良いですね。
ホテルSHOP
1階のフロントの横にショップがあります。(8:00〜22:00)
お土産品はもちろんカップラーメンやドリンク、アイスクリームの販売もあります。
オリオンビール含めアルコールも販売してます。
水遊びなどのシーズンアイテムの販売もあります(乳幼児用の水あそびパンツもあり)。
お部屋付け不可
SHOPでのご精算になります(クレジットカード利用可能)
ホテルトリフィート宮古島リゾートこんな人におすすめ

- リーズナブルに滞在したい
- 小さな子どもとプールで楽しみたい
- 海や島内観光に出かけるのでホテルは寝るのがメイン
- HafH(ハフ)でおトクに滞在したい
- ランドリーをストレスなく使用したい
まとめ
こちらのホテルはまだオープンして1年も経ってないのでとても清潔感がありました。
宮古諸島は17ENDをはじめ綺麗な海が島内いたるところにあるので観光するだけで1日があっという間に終わってしまいます。
ホテルでゆっくり滞在するというよりこちらのホテルを拠点に観光スポットに足を伸ばしたいという方には非常にコスパもよくおススメできるホテルです。
また、乳幼児連れでも快適に滞在できるホテルだと感じました。
私たちの体験談が少しでもご参考になれば幸いです。
宮古島ではイラフSUIラグジュアリーコレクション沖縄宮古にも滞在してきました。
ご興味のある方はこちらも是非チェックしてみてください!
それではまた次の滞在でお会いしましょう! Follow @kids_traveler
