お部屋の様子やホテル概要はこちらから!

紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良の朝食はレストラン「翠葉」で

紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良の朝食はレストラン「 翠葉(すいよう)」で提供されます。
朝食営業時間 | 7:00~10:00 |
---|
お部屋でいただくインルームダイニングも可能です。
レストランはお庭に面しており朝の陽ざしが入り明るくすがすがしい雰囲気です。
テーブル席も多くさほど混雑していませんでした。
自由に好きな席に座って朝食をいただくスタイルです。
今回はたまたま半個室が空いていたので私たちは半個室を利用することに。
メインのお席の右側に半個室のお席があります。
朝食料金、メニューについて
朝食料金 | ¥5,692 |
---|
こちらのホテルは基本的に和食が提供されます。
事前に洋食が良い旨お伝えしておくと洋食のご用意もしていただけます(同料金)。
今回私たちはプラチナ会員以上の特典で無料朝食を選択したので子ども含めて4人分の朝食を無料でいただくことができました。
和食メニュー
和食メニューはお重で提供されます。
まず前菜の壱の膳が出てきて、その後メインの弐の膳が提供されます。

壱の膳 |
季節のお浸し |
卵子〆と奈良粕 |
季節のコンポート |
大和蒟蒻の胡麻和え |
柿のピクルス |
おぼろ豆腐の炊き合わせ |

弐の膳 |
焼魚 |
吉野葛の卵餡かけ |
奈良県産ひのひかりご飯または茶粥 |
大和ポークの豚汁 |
香の物 |
壱の膳では奈良漬など普段あまり食べる機会のない料理をおいしくいただきました。
弐の膳では白身魚の西京焼きが大変美味しくて子どももおかわりをするほどでした。
大和ポークの豚汁も美味しくてもちろんおかわりをいただきました。
和食なのでそこまでお腹いっぱいにはならないかな?と思っていましたが、どのメニューもおかわりできるので結構お腹がいっぱいに・・・。
好きなものを好きなだけいただけるスタイルです。
ご飯もいただけますが、茶粥もいただくことができます。
ほんのりほうじ茶のようなお味で前日のシャンパンを飲みすぎた身体に優しく染み渡りました。
子どもメニュー、洋食について
子どもに関しては柔軟に対応していただけました。
大人と同じ和食を頼むこともできますし、弐の膳だけなど食べれそうなものだけオーダーすることも可能です。
また洋食メニューに変更することもできます。
今回朝はパン派の弟くんの願いで洋食をお願いするとオムレツ、ウィンナーポテト、ベーコンのセットと
3種類のパンをいただきました。
オムレツはアボガド、トマト、チーズの3種類からトッピングを選べます。
紫翠のオムレツは味がしっかりしていて子どももペロリでした。
子どものとりわけ用の食器もあり大人の和食で食べれるものをシェアすることもできます。
あんまりみかけない可愛らしいお皿だったので家でも使いたくなり調べたら
「sucsuc」という子ども用のお皿でした。
可愛くて使いやすそうだったのでプレゼントにもよさそうです。
ドリンク

ドリンクメニュー |
グレープフルーツ |
パイナップル |
オレンジジュース |
コーヒー |
紅茶 |
ドリンクについては大人は初めに大和茶が出てきます。
そして食後にコーヒーか紅茶か聞かれるのでお好きなものをいただけます。
特にタイミングを気にせずオーダーすることも可能かと思います。
子どもはグレープフルーツ、パイナップル、オレンジジュースの中から好きなのをオーダーしました。
紫翠ラグジュアリーコレクションの朝食をいただいて…
こちらのホテルの朝食はブュッフェではなくお席に全て持ってきていただけるので、のんびりとお庭を眺めながらいただくことができました。
好きなものを好きなだけおかわりできるのでお腹も満たされました。
子どもには洋食を出していただけるので家族皆で朝のひとときを楽しめて良かったです。
個人的には嫌いなものを食べれるようになるというホテル朝食マジックにかけられて匂いが苦手な奈良漬を克服できたのが収穫でした!
奈良漬けはもちろん柿や大和ポーク、大和蒟蒻など奈良の食材にこだわった内容でここでしか味わえない和食朝食が魅力だなと感じました。